女子カメラ オリンパスOM-1


巷では女子カメラというのが流行りだそうだ。若い女の子が一眼レフを首から提げている姿を見かけることが多くなった。それに文句を言うつもりはない。逆に喜ばしいことだと思っている。だが、カメラのもつ僕のイメージは男の道具という古いままのものだ。ニコンのFにしろ、キャノンのF1にしろ女の人の手にはあまる大きさと重さだ。そんなカメラ=男の道具といった時代にある意味革命があった。カメラの性能を落とすことなく小さく、軽くというのに成功したオリンパスOM-1の出現だ。当初はM-1という商品名だったが、ライカ社から紛らわしいとクレームをつけられOM-1とした。クレームをつけられた時点では既に市場に出回ってしまっていたが、その数は少ない。オークションでもM-1は時々出品されるが、オリジナルのままのM-1はもう殆ど残っていないんじゃないだろうか。大概はM-1の軍艦部のみをOM-1に移植したりしているようだ。つまり表面と中身が違っているわけだ。M-1OM-1はロゴが違うだけなので所謂ニコイチも可能なのだ。このカメラの弱点はプリズムの腐食。プリズムを抑えているモルトが経年変化により加水分解されてべっとりと溶け出してしまう。それがファインダーを覗くと視野の下のほうにモヤモヤと見えるようになる。だが、写真を撮るつもりでファインダーを覗くと分からない場合がある。逆に目を少しファインダーから離してみるとモヤモヤが見えるということがあるのでOMを購入する時にはその作業をしないと腐食したプリズムのOMを掴まされることになる。OMは小さく、軽く、操作性もいいカメラだ。それでいてレンズやアクセサリーも豊富で本格的な撮影もこなせる。露出補正がないことやシャッター速度が1/1000までしかないのはマイナス点だが、それらを割り引いても軽くて小さいのはありがたい。さて、そんなOM-1を最近手に入れた。実は以前OMシリーズに凝った時があり、M1x2、OM-1,OM-2,OM-4と所有したことがある。特にM1には凝ってレンズもOMシリーズでなくMシリーズで統一するといった凝りようだった。だが、周期的にやってくるカメラの整理病にかかってそれらを手放してしまった。そしてまた整理病にかかりながらもOM-1を買い入れた。M-1でなくOM-1OM-1は僕が初めて買ったカメラだった。アルバイトで稼いだお金で中学2年の時に50mmF1.8のレンズとこのカメラを買った思い出のカメラだ。今回も最初と同じくブラックのボディではなくクロームボディ。レンズは50mmF1.8でなく1.4とグレード・アップした。ヤフオクで小さい花柄の手作りストラップを買って着けてみた。首から提げるのではなく、斜め掛けが出来るように長めに作ってあるストラップは小さなボディに良く合う。